-
御苦楽園
昭和3年(1928年)故水戸部弥作翁が当時の失業救済事業として7年の歳月をかけて作った日本庭園です。 立ち並ぶ柱石...
[歴史] -
1番 若松(天台宗 鈴立山 若松寺)
[歴史] -
若松寺
飛鳥時代末の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場。 その後、平安時代、慈覚大師(円仁和尚)が山頂付近にあった...
[歴史] -
妙法寺
天童藩家老吉田大八が切腹した場所、観月庵がある。
[歴史] -
建勲神社
織田信長を祀ったもの。6月に例祭を行っています。 境内の社叢は見事なアカマツの樹林で、樹齢200年以上のものもあります...
[歴史] -
三宝寺
織田家の菩提寺 信長公をはじめとした織田藩主の位牌が安置されている。 宣教師が描いた信長公の肖像画の写真は、この寺所...
[歴史] -
西沼田遺跡公園
古墳時代の農村集落を復元した遺跡公園。勾玉作りやジュズダマクラフトなどを体験できます。「海より山より、西沼田」を合言葉に...
[歴史] -
7件中/1〜7件


私たちが天童観光の思い出作りをお手伝いします。
観光ボランティアガイド
歴史散歩、寺社めぐり、史跡めぐり、市内観光、
花の名所など、天童の有名な名所から、隠れた名所まで、ガイド費無料でご案内します。
まずは、下記の画像をクリックして詳細をご覧ください。
観光ボランティアガイド
